iPad」タグアーカイブ

【注意】iOS版のMicrosoft OfficeはOffice 365なしでは「非商業的な利用」しかできない


office_for_ios

いわゆる「Office for iPad」と呼ばれていたiOS版Office(WordExcelPowerPoint)が日本でも公開されました。海外で公開された当初はOffice 365のアカウントがない状態では表示のみで編集ができませんでしたが、今回のアップデートによりMicrosoft アカウントがあれば無料で基本的な表示・編集機能が使えるようになりました(Office 365のアカウントがあれば追加の「プレミアム機能」が利用可能)。また今回アップデートによりiPhoneとiPad兼用のアプリとなり、従来iPhone向けに提供されていた簡易版「Office Mobile」の後継を兼ねるようになりました。

待望のiPad向けOfficeが、それも(機能制限があるとはいえ)無料で使えるということで話題になっていますが、仕事で使おうという場合は注意が必要です。

App Storeで確認できるライセンス規定には、無料での利用について以下のように記述されています。

1.インストール及び使用に関する権利。お客様は、既存の文書を表示するために、本ソフトウェアの複製1部をお客様が所有または管理するiOSデバイスにインストールして使用することができます。本ソフトウェアで許可されている(Microsoft アカウントでのサインインが必要な場合があります)とおり、お客様は非商業的な使用を目的として文書を作成、編集、または保存することもできます

素直に解釈するなら、文書の作成、編集、保存は非商業的な利用に限られるということになります。一方「既存の文書を表示するために~使用することができます」の一節には「非商業的な」という但し書きがないため、表示だけならば商業的な利用が許されると解釈できます

一方、Office 365に関しては以下のような記述もあります。

A)お客様がモバイル デバイスに関する権利付きのMicrosoft Office 365の既存のサブスクライバーである場合、文書を表示、作成、編集、または保存することができます。ただし、以下の条件を順守することを条件とします。
モバイル デバイスに関する権利付きのMicrosoft Office 365(以下「本サービス」といいます)のお客様の既存のライセンス条項を参照して、本アプリケーションをお客様にライセンスしている法人を特定し、サポート情報をご確認ください。お客様による本アプリケーションの使用には、本サービスの契約条件が適用されます。(以下略)

つまりOffice 365を契約していればそちらの契約条件が適用される事になります。最近国内提供が開始された「Office Premium」「Office 365 Solo」ではモバイル デバイス向けの商用利用権が付帯されているので、これらのサブスクリプションを契約していれば商業的な利用が可能ということになります。

ぶっちゃけ機能制限がある状態で十分実用的なiOS版Officeですが、ビジネスシーンでの利用やライターさんのような職業の場合は注意が必要ですね。

【余談】

iTunesのライセンス規約ってなんでコピペできないんですかね? 意図的に抑止されている気がします。

【S-MAX・記事掲載報告】iPhoneの大画面化と開発環境(「スマホのちょっと深いとこ」)


待望の画面サイズ拡大は次世代iPhoneで実現できるか?鍵を握るのはアプリ開発環境の対応【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 (S-MAX)

f22f1d22

よく「次のiPhoneは画面がより大きくなる」とかいう噂が流れるけど、現在のピクセル密度を保ったまま画面を大きくするならアプリ開発側も対応が必要だよという話です。

Androidはその辺よくできていて、QVGAからフルHDまで対応の幅を広げてきました。対してiOSは、画面サイズの種類が極端に少ないことから、開発環境もアプリ開発者も画面サイズを決め打ちで想定してしまっているのが現状です。

画面設計をスケーラブルにできるよう環境が整備されればよいのですが……。あと数か月してXcodeがアップデートされたなら、その中に次世代iPhoneのヒントが隠れている可能性は高そうです。

【S-MAX・記事掲載報告】「スマホのちょっと深いとこ」:iOSのアクセスガイド機能


アプリを固定すればiPadを子供に安心して渡せる! iOSの「アクセスガイド」機能でiPadを特定アプリ専用機にしてみる【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 (S-MAX)

eec9f2d6

今回の連載記事はiOS端末を特定アプリの専用端末のように見せられる「アクセスガイド」機能のご紹介。もともとiOS 6から導入されている機能なので今さら感はただようのですが、まあいいじゃないかということで。

この機能、デジタルサイネージとか業務端末とかの利用目的で取り上げられることが多いような気がしますが、メニューが存在するところが「アクセシビリティ」なので、本来の意図はこの記事で書いたように子供向けなどのようです。子供じゃなくても余計なところを触って混乱してしまうビギナーにiPadの楽しさを味わってもらうなど、工夫次第でいろいろ使えそうな機能です。

余談ですがアクセスガイド関連機能を起動中は、電源+ホームボタンのスクリーンショット取得もできなくなります(機能の趣旨を考えれば当たり前ですが)。そのため久しぶりにスクリーンショットをカメラで撮影する事態に。考えてみればフィーチャーフォン時代はこれが当たり前だったんですよね(しみじみ)。スマートフォンになってスクリーンショットが簡単に取れるありがたみを少々忘れていました。

2a5ac8f9

iPadにNexus 5にスマホ冬モデル、どれを買おうか迷いどころ


iPad Air (Apple)

本日(11/1)Appleのタブレット「iPad Air」が発売されました。9.7インチの画面サイズとはいえ軽量化されたボディは「これなら持ち歩けるかも」と思わせてくれます。ただiPadはしばらくいいかなあ……。自宅ではNexus 7 (2012)使ってるし、iPadはiPad 3で間に合ってるし。あ、もちろんこれから買うならAirいいですよね。

image

 

Nexus 5(16 GB、ブラック) (Google Play)

image

同じく本日Google Playで直販が開始されたAndroid新機種「Nexus 5」。Android 4.4「KitKat」を搭載し、最新のGoogle体験を提供します。国内ではEMOBILEが販売しますが、何より回線契約を伴わない携帯電話の直販が日本でどれだけ受け入れられるかが注目されるところですね。

EMOBILEは16GBのみの取り扱いで、しかも端末価格が50,400円とGoogle Playより高く(注:キャンペーンで同額、docomo/KDDIよりのMNPで24,800円、いずれも2年契約)、しかも発売は遅いということで誰得感が漂っています。とはいえ、1.7GHz帯・2.1GHz帯のLTE(来年には900MHz帯も)および900MHz帯・2.1GHz帯の3Gをフルに活用できるEMOBILE(とSoftBankネットワーク)はNexus 5とベストマッチなので悩ましいところ。Nexus 5はEMOBILE版を含めてSIMフリーですが、docomoのMVNOサービスだとLTEが1.7GHz帯・2.1GHz帯、3Gが800MHz帯・2.1GHz帯のみになってしまうんですよね。EMOBILEがSIMカードだけの提供をしてくれれば安心してGoogle Play版に行けるのですが。

—-

さてiPadはいいとして、この冬商戦はデジタルガジェットが(個人的に)大豊作。auはISW11SCからの買い替えを検討したいし、SoftBankのHybrid 4G LTEも気になるところ。そこに来てこのNexus 5というわけで、しばらく悩ましい感じになりそうです。

【S-MAX・記事掲載報告】「スマホのちょっと深いとこ」:iOS 7でフラットデザインにならないアプリの話


アプリによってはフラットデザインにならない!? 大胆な画面デザイン変更が話題のiPhoneなど向け「iOS 7」に残る古い画面デザイン【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 (S-MAX)

6c9e9f19

前回に引き続きiOS 7ネタの記事となります。iOS 7に対応した開発環境でビルドしないとiOS 7の表示にならないというのは、開発をやったことがある人ならば肌感覚で理解できるのですが、利用者からみたらどうなんだろうという思いでまとめてみました。

似たような事例としては、Xcodeのバージョンを上げたらコードの解釈が変わって動きがおかしくなった苦い思い出があります。iOSに限った話ではないのですが、結局開発環境を変えたら全部テストし直しになるのが苦しいところです。