Logitec」タグアーカイブ

【欲しい】USBで電源を供給するスイッチングハブ


Logitec スイッチングハブ 超小型 電源外付 3ポート ブラック LAN-SW03PSBE (Amazon.co.jp)
Logitec スイッチングハブ 超小型 電源外付 3ポート ホワイト LAN-SW03PSWE (Amazon.co.jp)

ホテルルーターと組み合わせて使うのに、USB(できればmicroUSB)で電源供給するスイッチングハブがないかと探しています。今のところ見つけているのは冒頭で紹介したロジテックの製品。この製品は3ポートですが、同一仕様で5ポートという製品もあります。

ただこれらは100Mbps(100BASE-TX)までの対応なんですよね。ギガビット対応品は今のところ見つけられていません。やはり電力供給面で難しいのでしょうか。ロジテックは冒頭で紹介したタイプのギガビット対応版を出してはいるのですが、こちらはUSB給電対応じゃないんですよね。

Logitec スイッチングハブ ギガビット対応 超小型 電源外付 3ポート ブラック LAN-GSW03PSBE (Amazon.co.jp)

海外品だとこんなものがあります。

USB-Powered Gigabit 4-Port Switch (Black Box)

ただこの製品は片方がUSB Type A、もう片方が丸型DCプラグという専用ケーブルを使うタイプのようです。できればmicroUSBケーブルを直接スイッチングハブに接続して給電したいんですよね。

さらにロジテックの超穴場としてこんな製品もあります。USB給電、ギガビットLANに加えて、802.11n(2.4GHz帯)の無線LANまで内蔵したルーターです……ってホテルルーターいらないじゃん!w ようするにこの製品の802.11ac対応版があると個人的に幸せになれそうです。

Logitec 無線LANルータ 300Mbps Giga 11na アンテナ付 AC付き 小型 LAN-W300N/PGRB

なんとも帯に短し襷に流しという感じで、物欲が発散できず困っていますw。最後に紹介したロジテックのルーターはどうもディスコンっぽいので、ちょっと確保しておこうかしら。

外見は同じLogitecとELECOMの無線LANルーター、ELECOMはIPv6を意図的に無効にしている?


Logitec 無線LANルータ mobileRouter 300Mbps コンパクト ホワイト LAN-W300N/RSW (Amazon.co.jp)
ELECOM 無線LANルータ ホテル用 300Mbps ホワイト WRH-300WH (Amazon.co.jp)

この2機種、外見だけ見ると同一製品にしか見えません。ELECOMのニュースリリースによると

エレコムでは、グループ会社である「Logitec」ブランドのネットワーク関連製品およびAV関連製品の「ELECOM」ブランドへの統合を段階的に進めており、今回は、好評発売中の300Mbps モバイルWi-Fi無線ルータの後継機として、「ELECOM」ブランドのホテル用Wi-Fiルータ“WRH-300シリーズ”を発売いたします。

ということで、従来Logitecブランドで売っていた製品がELECOMブランドで再登場ということですね。

…と思っていたのですが、どうやら中身は微妙に違うようです。ELECOMのほうのスペックシートには

image

ということで「IPv6非対応」が明記されています。自分はLogitecのほうを使っていますが、「IPv6ブリッジ」という設定項目があります。

ということでELECOMのほうのマニュアルをダウンロードしてみてみると、Logitecにはあった「ファイアウォール設定」(IPv6ブリッジ設定を行う項目)がまるっと削除されていることがわかりました。少なくとも設定項目上ではIPv6が潰されており、「IPv6非対応」というのは本当のようです。

ホテルで利用する製品ということを考えれば、管理されているかどうかもわからないIPv6ネットワークにむやみに接続されることは好ましくないという判断が働いたのかもしれません(ちなみにLogitecにおいてIPv6ブリッジは既定で有効になっています)。そう考えると仕方ないのかもしれませんが、IPv6がいまだにこんな扱いを受けてしまうのが少々残念。

旅行先のホテルで超小型Wi-Fiルーターが本当に便利だったけどホテル自身がWi-Fiサービスを提供していた件


旅行先のホテルで超小型Wi-Fiルーターが本当に便利だった件というブログ記事を書いていたのですが、その後宿泊した新宿ワシントンホテルのWebサイトを確認したところ

新宿ワシントンホテルでは、本館・新館の全ての客室及び新館会議室にてwi-fiがお使い頂けるようになりました。尚、本館・新館フロントロビーのwi-fiも現行通りお使い頂けます。

な、なんだってー!! 全く気づきませんでしたorzorz…。

ちくしょう悔しいから写真を掲載してやる! というわけでご紹介。今回の部屋では(ホテルの部屋でよくあるパターンとして)Ethernet端子とコンセントが隣接していたので、このようにWi-Fiルーターをセットアップしました(LANケーブルは備え付けのものです)。Wi-Fiルーター付属のACアダプターは使わず、スマートフォン充電用の汎用品を使っています。

router_in_hotel_001

で、どのくらい速いかというとこの通り。SBM LTE(写真=左)が下り約2.4Mbps未満しか出ない環境でしたが、ルーター経由Wi-Fi(写真=右)では50Mbpsに迫る速度が出ました。

router_in_hotel_002

ホテル自身のWi-Fiとの速度比較とかやればよかったなあ…。とはいえこの超小型Wi-Fiルーターの素晴らしさが否定されるものではありませんので、Amazonアフィリエイトを貼っておきますね。


ついでに今回持参した充電器のAmazonアフィリエイトも。

旅行先のホテルで超小型Wi-Fiルーターが本当に便利だった件


4/27-29は東京に旅行に出ていまして、その間滞在していたホテルが、S-MAXの記事で書いたところの

有線インターネット「のみ」が無料で提供されていてWi-Fiが使えない

という状態どうもホテル自身がWi-Fiサービスを提供していたようです。詳細はこちらここぞとばかりに持参した超小型Wi-Fiルーターが最大限のパフォーマンスを発揮しました。ホテルの室内は意外と携帯の電波が弱いのですが、部屋の中でWi-Fiの電波を吹いてしまえば電波は最強、速度も今回のホテルでは40Mbpsオーバーを記録し大満足です。

31613c66

本当これいいですよ。そんなにお金を出せないという人も、安めの機種をちょっと冗談で買ってみるとよいかも。いちおう今回私が使った機種のAmazonリンクを置いておきますね。