Wi-Fi」タグアーカイブ

ソフトバンク光「光BBユニット」バージョン2.4がファームウェア更新で安定したらしい→【更新】やはり不安定でした


【更新:2021/04/25】1週間ほど稼働させたところ、やはりWi-Fiが不安定になり、つながらない端末が出てきました。一度外した外付けWi-Fiアクセスポイントを再び接続して復旧しました。

以前、こんな記事を書きました。
ソフトバンク光「光BBユニット」最新バージョン2.4の動作が怪しい
この時は、5GHz帯でWPA3を有効にするとしばらくして5GHzの電波が止まってしまっていました。

最近になって、光BBユニットのファームウェアが更新されて(バージョン1.9.1)、この辺の挙動が安定したようです。上記の5GHz電波が止まる事象が(少なくとも1日半程度試した範囲では)発生しなくなりました。また、以前はWPA3のWi-Fi経由は光BBユニットの管理画面にアクセスできませんでしたが、この事象も解消されました。

これで自宅のWi-Fiを光BBユニットに任せることができそうです。これまで光BBユニットにぶら下げていたWi-Fiルーターはどうしようか思案中。

ソフトバンク光「光BBユニット」最新バージョン2.4の動作が怪しい


自宅のインターネットはソフトバンク光です。ソフトバンク光とソフトバンク携帯電話で「おうち割 光セット」を組むと携帯電話料金が割り引かれるのですが、このセットの条件として「光BBユニット」と呼ばれる機器をレンタルする必要があります。この光BBユニット、IPv4 over IPv6でPPPoEの混雑を回避できる「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」の利用に必須となるため、ソフトバンク光のメリットを享受するためのマストアイテムといえます。今回は、この光BBユニットの動作がちょっと怪しいという話題です。

続きを読む

【読書】最強の指南書


自分のジャンルと微妙に被らない技術本を読みたくなったので。

両方とも日経ネットワークのムックなので、内容はネットワーク寄り(当たり前ですね)。「Web技術~」のほうも、HTML/CSS/JavaScriptのコーディングの話題はほとんどなく、HTTP/3、TLS、TCP/IPなど通信寄りのことが説明されています。

基本的に過去記事のまとめなので、ちょっと記述が古いところも散見されますが、それぞれのジャンルを概観するにはよいかも。

2018年の「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」、買わない理由を探している方へ


本日(2018/09/21)、iPhoneの2018年モデル「iPhone XS」「iPhone XS Max」が発売されました。少しお安い「iPhone XR」は10/19から予約開始、10/26発売予定です。いずれも2017年の「iPhone X」ライクな(ほぼ)全画面ディスプレイや、顔で認証するFace IDなど、いままでのiPhoneのイメージを覆すラインナップになっています。

すでに購入された方、これから購入予定の方もいらっしゃると思いますが、この記事ではこれらの2018年モデルを「買わない」とすればどのような理由があるのかを考えてみます。

1)高い

いたるところで言われている通り、今年のiPhoneは高いです。携帯電話に10万円オーバーの資金を投入するのははばかられるという人もいるでしょう。ただ高いだけならば「ほしいものにはお金を惜しまない」という考え方もアリですが、ともあれ、もう少し話を続けます。

2)Wi-Fiの新規格

スマホには欠かせないWi-Fi、実は新しい規格の登場が間近です。。直近では、現状の「WPA2」を長期的に置き換える新しいセキュリティ規格「WPA3」が正式発表済みで、2018年末以降に対応のアクセスポイントが登場する見込みです。また、より高速な通信規格「802.11ax」が規格策定中で、2019年末ごろに正式版になる見込みです(それより前に「ドラフト版」対応の機器が出てくる可能性があります)。2018年のiPhoneは、当然これらの規格には対応していません(WPA3はアップデート対応可能? 802.11axは無理でしょう)。

3)5Gの動向

現状の携帯電話ネットワークは4G(第4世代)です(LTEとか3.9GとかLTE-Advancedとかいう話題にはここでは言及しません)。こちらもやはり、次世代となる5G(第5世代)の登場が間近に迫っています。日本ではNTTドコモが2020年、オリンピックまでには導入するとしています。これから先2019年以降、5Gの話題がどんどん出てくるでしょう。

4)通信規格の変更は大きくない

iPhone XS、XS Maxでは、4×4 MIMOに対応することで「ギガビットLTE」に対応したことをアピールしています。また、Wi-Fiで利用している免許不要の5GHz帯を利用したLTE通信「LAA」に対応しています(いずれもXRは非対応)。

しかし、通信規格で新しくなったのはそのくらいで、例えばLTEの対応周波数(バンド)は、1世代前のiPhone 8やXと変わらなかったりします。速度向上に効果が期待される3.5GHz帯(バンド42)も、iPhone 8/Xから利用できます。

5)USB Type-C(USB-C)の噂

2018年10月に発表が期待される新iPad Proでは、接続端子としてUSB Type-C(USB-C)が採用され、2019年のiPhoneも既存のLightningからUSB-Cに移行するのではという噂があります。USB-Cは、すでにAndroidスマートフォンで採用が進んでおり、Appleも現行MacBookやMacBook ProのUSB端子として採用しています。MacBookに採用されているUSB-Cが、このタイミングでiPad Proに採用されるのは自然で、それならば2019年のiPhoneがUSB-Cになっても不思議ではないでしょう。

まとめ)2018年のiPhoneはすぐに陳腐化するかも?

2018年のiPhoneは「高い」ことを最初に述べましたが、問題は高いだけではなく、いろいろな技術の切り替え期に発売されるため、比較的早く陳腐化してしまう可能性があることに注意する必要があります。この手の商品は「ほしいときが買い時」で、待っているといつまでも買えないものですが、高い買い物ですので、先行きの可能性だけは知っておいてもよいのではないでしょうか。

【買った】TP-Linkのホテルルーター


TP-Link WiFi 無線LAN ナノ ルーター 11ac 433+300Mbps 中継/子機/APモード ホテル用 USB給電対応 3年保証 TL-WR902AC (Amazon.co.jp)

tplink

予約注文していたのが届いたので使ってみています(写真=左)。まず、意外とサイズが大きい印象です。従来利用していたエレコムのルーター(写真=右)の倍くらいの大きさで、旅行の荷物にするには少々抵抗感がある感じ。

ルーターとしての動作は今のところ問題ありません。発熱もほどほどで、安心感はあります(エレコムのルーターは恐ろしく熱くなります……)。

仕様からは読み取れませんでしたが、5GHz帯の対応バンドがW52のみで、W53/56は利用できません。W53/56は日本国内の気象レーダーと干渉を避ける機能の実装が必須なので、海外メーカー品は対応しないことがあります(TP-Linkの他製品も対応していないものがあるようです)。購入を検討されている方はご注意ください。